『英単語の語源図鑑』 楽しい覚え方がわかるおすすめの本! 勉強に行き詰まってる人! 中高生・趣味で学んでる方にも! 書評・感想!

書評(感想)
スポンサーリンク

こんにちは。

今回の記事では近年、ほとんどの書店の語学コーナーに置いてあるオススメの書籍を紹介をしていきたいと思います。

英語単語の書籍に興味ある人なら一度は見たことあるかもしれません。

表紙が結構、特徴があって目立ちますので。

実際に購入してみて私が感じたオススメの点などをまとめてみましたので書店やネットで見かけて興味がある方は最後まで見てみて下さいね!

スポンサーリンク

『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』

読書時間がない人はAmazonオーディブル無料体験おすすめです。

電子書籍ならAmazonのKindleを無料体験おすすめです。

今回の記事で紹介するのは『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』という書籍です。

著者は清水 健二さん、すずき ひろしさん、イラストは本間 昭文さんという方々となっています。

清水 健二さんはガイド通訳士などのさまざまな仕事を経て現在は高校の教諭をしていらっしゃいます。

著書はシリーズ40万部突破の『英会話「1」秒レッスン』、累計10万部突破の「新編集 語源とイラストで一気に覚える英単語」ほかにも70冊を超える著書を書いています。

すずき ひろしさんは英語講師やイラストレーターをしていらっしゃいます。

英語の文法、語源をイラストによって分かりやすくする方法を追求してるようです。

著書は『イメージと語源でよくわかる 似ている英単語使い分けBOOK』や『イメージでつかむ 似ている単語使い分けBOOK』などがあります。

本間 昭文さんはフリーのイラストレーターとして広告・書籍分野を中心に活動しておられます。

ページ数は288ページとなっています。

小説などのように一気に読むという使い方はあまりしないと思うのでページ数はあまり気にする必要はないかもしれませんね。

イラストも多く、とても読みやすい書籍になっています。

(このイラストがシンプルだけど可愛くて愛着が湧きます)

次はこの『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』はどういった方に向いてるのか?

そちらをお話ししていきたいと思います。

こちらもオススメ

↓↓↓↓↓

こんな方におすすめ

  • 英語に興味がある
  • 英語単語の勉強をしてる学生
  • なかなか英単語が覚えられない人
  • 楽しく英語を学習したい
  • 言葉の成り立ちに興味がある

上記したようなことが当てはまる方にはとてもオススメの内容になっています。

私がこの『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』を購入したきっかけは海外のサイトなどを閲覧するのに英単語が分からないと理解できないことが多いと思ったからでした。

仮想通貨も触っていたりするので海外の方がどうしても情報が早いのでそれらを追うためです。

以前、バンドをやっている時はアメリカの方と一緒にやっていたので多少は話したりメールのやり取りをしていたのですが一度英語から離れると結構忘れてしまいました…(笑)

といっても10年くらい経ってしまってるので当然といえば当然ですね。

文法も大事ですが単語を知ってれば何とかなるんじゃないかと思って購入しましたが思いの外、面白くて毎日読んでいます。

単語だけではなくてちょっとした例文も載ってるので勉強になると思いますよ!

見開きのページでひとつひとつ完結してるので時間がない方でも学習が進めやすいのかな?と個人的には感じます。

次は『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』のオススメのポイントをいくつか解説していきます!

『英単語の語源図鑑』オススメのポイント

  1. 英語の語彙が増える
  2. 苦手な人でも読むことができる
  3. 単語の「正確な意味」が分かる
  4. イラストがシンプルかつ可愛らしい
  5. スキマ時間でも学べる
  6. 記憶に定着しやすい
  7. 著者の経歴による説得力

今回、紹介している『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』では上記したようにたくさんオススメのポイントがあります!

英単語に特化したような内容ですが単語ごとに例文も載ってるので総合的な学習にも役立つ1冊となってますね。

シンプルですが飽きのこない1冊になってる印象です。

あまり勉強してる感じがしないとでもいいますか気軽に英語と向き合える書籍ですね!

では、これからオススメの7つのおすすめポイントについて説明していきましょう!

読書時間がない人はAmazonオーディブル無料体験おすすめです。

電子書籍ならAmazonのKindleを無料体験おすすめです。

1、英語の語彙が増える

「最も効率的な英単語の覚え方は、語源学習によるものである」

『英単語の語源図鑑』より引用

著者は書き出しにこうおっしゃってます。

「より少ない時間でより多くの単語を身につけることができることです」とも。

この書籍の特徴や効果については頭に負担をかけることなく、ページをめくるたびに楽しみながら学べます。

著者が大学時代に似たような綴りの語源でも意味を知ると明確な違いが分かるようになったのがきっかけとのこと。

語源学習では一つの語源がわかると連想的に語彙を増やすことができ、楽しく単語が覚えられます!

しかも、遠回りに思える語源学習法ですが

源の力によって1万語レベルの語彙が身につくことはすでに語源研究によって実証されてるというのです。

1万語とは英字新聞や雑誌を不自由なく読める程度の語数だそう。

(ネイティブの語彙数は3万語、東大合格に必要なのは6000語)

すごい!!!

語源学習によってネイティブに匹敵する語彙数が効率的に手に入れることが可能になるなんてとても魅力的じゃないですか?

それだけ出来れば映画や洋楽もかなり理解しながら楽しめそうですね!

得られるメリットとしては十分すぎるほどなのでトライしてみる価値はありますよ。

2、苦手な人でも読むことができる

各見開きページの1ページ目に語源メモというのがあるのですがこれが面白い!

語源ごとに由来などが書かれており雑学のような感じで楽しめます。

「ヘ〜、そうなんだ〜!!」思うことが結構ありますので人に話したくなるかもしれませんね。

また、この語源メモが入ることによて、その語源に対しての理解が進むので記憶に残りやすいです。

楽しんで学習できると今まで英語が苦手だった人も取り組んでみようという気になるはず。

この『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』なら今まで暗記するだけなどして楽しめなかった方も語源の由来を楽しみながら覚えることができます!

3、単語の「正確な意味」が分かる

語源の意味が理解できれば、英単語の綴りは、もはやただの記号ではありません。

『英単語の語源図鑑』より引用

著者の1人であるすずき ひろしさんはこのようにおっしゃってます。

さらに語源で学ぶことによって「似ている単語」の意味の違いを知ることができるそうです!

語源の意味が理解できるようになると初めてみる単語でもスペルを見れば「なんとなく」意味が見えてくる。

これを漢字の ” 偏(へん) “や “旁(つくり)” を見るとその字の意味が推測できることに例えています。

『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』を読み進めるとそんな嬉しい体験ができるようになっていくということなので是非、語源学習を習得したいと感じました!

4、イラストがシンプルかつ可愛らしい

本間 昭文さんのイラストはとってもシンプルかつモノや人の動きの特徴などを捉えていて見ていて飽きません。

基本的にマルの中に黒点の目が二つとシンプルなのですがこれがとても可愛く見えます!

この可愛いキャラが語源に合わせてさまざまな動きをしたり道具を使ったりします。

しかも、可愛いだけじゃなくしっかりと印象に残るので語源を理解するのにかなり貢献しています。

イラストが入ることによって退屈な単語を覚えるという学習も楽しみながらの学習へと消化しており素晴らしい書籍だと感じました!

何より見やすいのでありがたいですよ。

5、スキマ時間でも学べる

基本的にひとつひとつの語源については見開きの2ページで完結しているので忙しくて時間のない社会人や学生でも効率よく学習できます。

通勤・通学の電車の中で数ページやって家に帰ってからまた続きから見るというような読み方でも問題ないかと思います!

電子書籍なら寝る前の横になった時にでも見れますし使い勝手はいいかもしれませんん。

私は他の本を読んでる合間の息抜きに読んだり、朝起きてから少し読んだりしています。

各人がそれぞれの生活に合った学習方法ができますので少しでも英語を身近に感じられるでしょう!

6、記憶に定着しやすい

1単語につき1つのイラストがついており、そのイラストは語源の意味を直感的に理解できるように工夫されて作られています。

イラスト+語源この2つの組み合わせによってイメージしやすく立体的に脳内に入ってきます!

語源を知ることによって関連した言葉が整理されるので記憶から引き出しやすくなる効果も。

忘れかけた単語の意味でも、容易に思い出すことができるようになるでしょう。

『英単語の語源図鑑』より引用

これらは結果的に英語を読む力、聞く力も延びることにつながるということですね。

イラストを見ることにより単語が持つイメージを膨らますことができるのです!

イメージと一緒に吸収した語源の情報は記憶に刻まれ、長く記憶に残ります。

暗記をするというやり方で学習していた人も一度、試してみることをオススメします。

7、著者の経歴による説得力

著者は約40年間、英語を指導してきた方です。

その著者が効率的な英単語の覚え方は語源学習であると結論付けていますのでかなりの説得力があると思いました。

この『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』以外にもたくさんの書籍を刊行されていますし語源に関する本も数冊、世に送り出しています。

企画自体は10年以上前から構想していたというのだから驚きですね!

ただ、幅広い概念を絵とすることの困難さ、大量のイラストを使うことによるコスト面などで実現には至らなかったそう。

それが満を持して出版することになったのですから著者の熱い思いが詰まった珠玉の1冊に仕上がってるということですね。

60万部突破してるということで評価も高いです。

今まで学習が辛いと思ってた人は気分転換のつもりでも良いので購入してみると良いかと思います。

まとめ

以上が『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』のオススメの7つのポイントでした!

いかがでしたでしょうか?

英語の学習に楽しさを見出せない方や行き詰まってる方には本当にオススメです。

暗記ではなく語源から関連づけて記憶に定着させることができれば今まで辛かった英単語の勉強も楽しい時間や気付きの時間となるでしょう!

他にもアプリや同シリーズの書籍も発売されており評判が良いので今回の記事で紹介した『英単語の語源図鑑 見るだけで語彙が増える』が面白いと感じた人はこれらを手に取って見ても良いかもしれませんよ。

最後にすずき ひろしさんの言葉で締めさせていただきたいと思います。

「本書を読むことで学習が ” 楽習 ” に変わります」

では、また。

読書時間がない人はAmazonオーディブル無料体験おすすめです。

電子書籍ならAmazonのKindleを無料体験おすすめです。

こちらもオススメ

↓↓↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました