こんにちは。
今回の内容はこれからプログラミングの学習を始めてみたいと思ってる人に向けて書きました。
- プログラミングの学習をこれから始めてみたいと思ってる
- とりあえず本でも買ってみるかな
- とりわけPythonの勉強を始めたい
- プログラミングの本って難しい印象だな〜
- 分かりやすい本ないかな?
そう思ってる人におすすめの本を紹介します。
いちばんやさしいPython入門
この本はタイトル通りとても分かりやすい内容の書籍になっております。
プログラミングに触れたことがない方でも理解できるように丁寧に説明されてます。
本当に最初の一冊としては分かりやすいのでオススメですね。
この本で学習するのに向いてる方は
- プログラミングに触れるのがが初めて
- Pythonの学習を始めたいけど何から始めて良いのか分からない
- 独学で書籍を使って学ぼうと思ってる
- Pythonの学び直しをしたい
- 実際にコードを打ち込みながら学習したい人
このように考えてる方にはとてもタメになる書籍になってます!
始めて学習するジャンルの本を選ぶ際はAmazonなどショッピングサイトのレビューを参考にするのも良いですが

自分の目で見て分かりやすいと思った本を選ぶべきだと私は感じてます。
いくら評判が良くても自分で理解できなければ全く意味がありません。
AIや機械学習の本などカッコ良く見えるので購入したい気持ちになるかもしれません。
その時はぐっと気持ちをこらえて1冊目は自分で理解できそうな本の購入をして下さい。
最初にプログラミングに苦手意識を持ってしまうとせっかく興味を持ったのにもったいないですしね。
この書籍のオススメポイント
- プログラムとは何か?という初歩から解説
- Pythonのセットアップの仕方が分かる
- 基礎知識、基本の文法が理解できるようになる
- 数当てゲーム、横断幕の作成など飽きずに読み終えることができる
私はこの本は2冊目に購入しました。
Pythonの勉強を始める時に色々と考えた結果、別の書籍から学習を始めたのですが
最初はこの本にしておけば良かったと思います。
初学の時点では分かりやすいということがこんなに大事だと気づきませんでした。
この本が向かない人
- 他のプログラミングを習得してる
- すでに何冊かPython関係の書籍を持ってる
- 基礎は分かるのでもっと高度なことをやりたい
上記のような方には向かないので別の書籍を検討した方が良いです。
初心者に向いてる本なのである程度、理解してるなら必要ないのかなと思います。
以上で終わります。
では、また。
こちらもおすすめ
↓↓↓↓↓
コメント